ナルシストとは、自己陶酔しやすい、自己愛が強い人を意味する言葉です。自分大好きの自信家ですが、その自信には根拠がないことも少なくありません。ナルシストの男性にはイケメンも多く、女性にもモテる一方で、実際に付き合うと彼氏のナルシシズムに振り回されることもあります。親しくなるまでその人の自己愛の強さに気づかないこともあるため、注意が必要です。
この記事では、付き合うとちょっと大変なナルシスト男性について詳しくまとめています。ナルシストという言葉の本来の意味や行動、心理など彼らの特徴をチェックしてみましょう。彼らの自意識過剰な振る舞いに疲れてしまう前に、上手な付き合い方を知り対策してみてください。
自分の彼氏のナルシシズム度を調べられる、ナルシスト診断もご紹介します。彼がナルシストだった場合には、上手に行動の修正や方向転換をサポートして「いい意味でのナルシスト」に育ててみるのも良いでしょう。
ナルシストとは


ナルシストは自己愛の強い人、自己中心的な人などを指すのに使われる言葉で、誰かをけなすために悪い意味で使うことも多くあります。実際に付き合いにくい面も多く、親しくなると面倒くさいと感じることもあります。しかし、本来のナルシストは悪いばかりではありません。
ここではナルシストの意味や性格の傾向、魅力と問題点などをチェックしてみましょう。ナルシスト男性は自分の見せ方がうまい人も多く、女性からもモテますが、関わると大変なこともあるため注意が必要です。
ナルシストの意味と言葉の由来
ナルシストとは、ギリシャ神話の「ナルキッソス」に由来する言葉です。水面に映る自分の姿に恋をしたナルキッソスという美少年の名前から、「自己陶酔する人」や「自己愛が強い人」を意味するようになりました。英語では「ナルシシスト」が正しい読みで、「自己陶酔」「自己愛」のことを「ナルシシズム」と言います。
ナルシスト、ナルシシズムは、自分が大好きな自惚れ屋さんとして悪い意味で使われることも多いですが、良し悪しはケースバイケースです。また、由来のストーリーから性的な対象として自分を愛するという意味もあるようですが、一般的な使い方ではありません。
ナルシストな性格って?

ナルシストとは性格の特性のひとつであり、自分のことを愛し、自信を持っている人を示す言葉です。ナルシストの自信は根拠がない場合もあり、実績が伴わないために自己肯定感が低く、同情を買う言動が多いタイプもいます。いずれにしても基本的には自分を特別な存在と認識しており、あらゆる場面で周りから良く思われたいと考えるでしょう。
ナルシストのなかには、周りから認められたいという思いを原動力にして社会的成功を収める人もいます。単なる自信家で目立ちたがりなだけではなく、パワフルで周りへの強い共感力を持つリーダーシップの持ち主でもあるのです。
反面、自分のことしか興味が持てず、他人を押しのけてでも自分の話をしたがる点もナルシストの特徴。自分の話はするくせに、相手の話はスルーします。こうした人の場合、自分への興味・関心が高いあまり他人に対しての共感もあまり見えません。
自己愛性人格障害との違い
ナルシストは、厳密に言うと自己愛性人格障害(自己愛性パーソナリティ障害)とは異なります。 心理学で言われる「ナルシスト」は、ナルシシズムによって生活や仕事などに支障をきたした自己愛性人格障害のことです。一般的なナルシストは、ただ単に自分大好きな人にすぎず生活への支障の有無は関係ありません。
自己愛性人格障害は自分の働きを誇張したり、自分を優れて見せるために他者を低く見せようとしたりすることもあります。しかし一般的なナルシストは、ありのままの自分自身が大好きなだけで、誇張したり他者を絡めたりということに関連性はありません。 ただし、なかにはナルシストが高じて、周りに迷惑が及んでいる人もいます。
ナルシストは魅力的だけど要注意!
ナルシストの男性は、自分自身の魅せ方をわかっていて、異性を惹きつけるのが上手です。そのためナルシストの男性に惹かれてしまう女性も多くいます。しかしナルシストの男性は、付き合い出して女性が自分に夢中になってから、徐々に本性を現してくるものです。
交際するまではお姫様扱いだったのに、付き合い出したら放置、デートも自分勝手といったケースもあるでしょう。わざとやっているわけではなくても、女性との付き合いが長続きしない傾向にあります。
なかなか順風満帆なお付き合いをするのは大変なので、ナルシスト男性の罠にはまらない方法を知っておき、できるだけ関わらないことも大切です。また、彼氏がじつはナルシストだったときの上手な付き合い方も知っておくと良いでしょう。
ナルシストな男性の特徴や原因と診断ポイント

ナルシストの特徴は目に見えて行動に表れるものです。周りの男性や彼氏にナルシストの傾向が見られた場合、接し方に注意しましょう。疑わしいと思ったら、まずはナルシストの性質を把握したうえで診断してみてください。
ナルシストには常人では理解しにくく悪目立ちしやすい特徴もあり、行動や態度、発言からすぐにわかることも多いものです。その特徴をまとめたナルシスト診断チェックシートを紹介します。
~この行動はナルシストかも?診断チェックシート~
下記はナルシストの特徴を集めたチェックシートです。当てはまるものが多かったら、その人はナルシストの疑いがあります。

~この行動はナルシストかも?診断チェックシート~
- 人と話すときに自分語りが多い
- 1日7回以上鏡を見ている
- 何気ない日常生活でも自撮りをしている
- 店員さんに対して高圧的な態度で接する
- 筋トレ好きで鍛えた筋肉を見せたがる
- SNSのプロフィールで肩書きをたくさん書き並べている
- 他人へアドバイスするのが大好き
- 人には頼りたくない
- ブランドものが好き
ナルシスト男性の多くは、自分への意識が強いあまり自分語りや自撮り、筋肉アピールなど、自己主張が強くなります。また他者へのマウントも多く、自分に逆らえない店員などに横柄な態度をとることも多いもあるでしょう。
他人へのアドバイスも、優越感や他人に親身になった自分に酔いしれるために行います。アドバイスは長く、いつの間にか自分語りになっているかもしれません。SNSでは肩書きが多かったり、プロフィールをこまめに書き変えたりするほか、アイコンが自撮り写真になっていることも特徴的なポイントです。
ナルシストになってしまう原因
またナルシストになってしまう男性の特徴として、周囲の環境が影響を及ぼしていることがあります。考えられる理由の1つとして子供の頃に必要以上に、ほめられ甘やかされて育ってきたケースです。親から毎日のように「かっこいい」「勉強ができる」「運動ができて凄い」などと褒められ続けるといつの日か自分の事を、毎日褒められるほど特別な存在なのではと認識しまうことが考えられます。また、大人になってから付き合っている彼女から毎日必要以上にほめられると、最初は「褒めてもらえて嬉しい」「自信が持てる」といった感情があるかもしれません。しかし、それが当たり前のように続くと、「これだけ褒められということはそれだけ特別なのでは」といった感情が芽生え、自分を特別視しはじめることにより、ナルシストと見られる行動に出始めてしまうこともあります。
ナルシストな男性の心理

ナルシストの心の動きは常に自分のほうへ向かっており、周りに対しても自分を見てほしいという思いが強くあります。そのせいで自分勝手に見えたり付き合いにくいと思われたりすることも多いでしょう。ここではナルシストの心理の特徴と、それぞれの心理から生まれる行動パターンを紹介します。
自分大好きで自己愛が強い
ナルシストの自己愛の強さは、精神的な強さになるとともに、自分勝手である印象を与えやすい心理的特徴です。自分のことが大好きなので、他人からの小さな批判や悪口なども気になりません。周りを気にせずに注目や権力を追い、我が道を進むことができるでしょう。
しかしその反面、欠点でさえ自分の個性として都合良く解釈してしまう傾向もあります。自分の失敗は他人のせいにし、自分の非は認めずに反省しません。また、実際の能力はともかく自分には特別な才能があると信じており、他人を頼らずにやり遂げたがります。その結果が悪くても、やはり他人のせいにするため仕事ではあまり関わり合いたくない存在です。
自意識過剰なところがある

ナルシストの多くは自分のことをイケメンだと思っていて、実際以上に自分に注目が集まっていると過大解釈をしてしまうことがあります。また、人からどう見られているかを気にしがちです。自己愛とともに、自意識過剰なところもナルシスト特有の心理的特徴と言えるでしょう。
そのため、頻繁に鏡を見たり自慢話でマウントをとったりすることも多くあります。鏡を見るというのは自分が好きだからというだけでなく、周囲からの見え方をチェックする意味も含んだ行動です。自分がどう見られているのか常に気になるため、街中でふとガラスに映る姿もチェックしたがるでしょう。
ナルシスト男性が筋トレで自分のボディを鍛えることを好むのも、自分を見られることを意識してのこと。ジムで頻繁に鏡を見ながらトレーニングしている人がいたら、ナルシストの可能性があります。
周りと比べて特別扱いをされたい
ナルシスト男性の心のなかには、自分は他人よりも優れている、個性があるという考えがあります。生まれつき特別な才能や資質があるため、ほかの人よりも特別扱いされて当然と思っているのです。自分がないがしろにされ、思い通りにならないと我慢ができません。
自己主張が強く、ほかの優秀な人を認められないため、わがままで自分勝手な印象を与えることも。ただし、中には注目を集めたいという気持ちを昇華させ、社会的地位や仕事の成果のために努力を積んで実際に成功を収める人もいます。
男らしいと思われたい
男性性を強く意識した行動をとることで、周りから「男らしい」と思われようとすることもあります。肉体面でも精神面でも男を感じさせるような行動や態度が多く、やりすぎるため周りからは「鼻につく」と思われがちです。
肉体面では筋トレを好み、鍛えたボディを見せたり触らせたりするのを好みます。また、大柄な態度をとることで男っぽく見せるのもナルシストの心理が現れた行動です。女性に対して見下すような言動をすることが男らしいと考える男性もいます。
避けたほうがいいナルシスト男子と回避方法


ナルシストな男性は容姿に気を遣っていてイケメンであることも多いものの、 長く親しく付き合うのは大変な場合があります。ナルシストの男性が彼氏になったら、見た目は良くても自己中心的な考えに振り回され、自分を大事にしてもらえない可能性も高いでしょう。
ナルシスト男性は、恋人を大切な人としてではなく「彼女」というステータスでしか見られない傾向にあります。あなたが一人の女性として恋人に愛され、大事にされたいなら、あらかじめ彼氏にすると大変なナルシスト男子を見抜くことが大切です。
自信家なのかナルシストなのか見極める
ナルシストと一見区別が付きにくいのが「自信家」です。自信家は単なるナルシストとは違い、きちんと有言実行するしっかりした男性なので、将来有望な可能性があります。ただ夢見がちで大きな夢を語る自分に酔っているだけのナルシストとは違うので、どちらなのかを見極めることが重要です。
ナルシストも自信家の面を持っていますが、実力や実行力を伴わず、夢を語るだけにとどまります。ビジョンもなく、夢物語を話す男性には注意したほうが良いでしょう。
周囲の人に対する接し方を見る
ナルシスト男性は、女性に対してはモテるために良いところばかり見せようとしてきます。しかし一方で、マウントできそうな相手に横柄で高圧的な態度をとりたがるのが特徴です。
そのためナルシストを見抜くには、周りの友人や同僚、部下への普段の態度を見ると良いでしょう。周りの人へバカにしたような態度で接したり陰で貶めたりするような発言があったら要注意。また、ナルシスト男性のなかには男尊女卑の考えが根深く、異性を軽んじるような発言をする人もいます。
金遣いの荒さ、持ち物がブランドものばかりでないか
ナルシストの特徴のひとつに、自分に似合うかどうかはともかく高価なブランド品を持ちたがるということがあります。また、希少性の高いレアものを好むのもナルシストに多い傾向です。自己投資することに躊躇がないため、金遣いも荒くなります。
似合うものやこだわりのあるブランドを選ぶ分には良いですが、見栄を満たすためだけで持っている場合はナルシストの可能性が高いでしょう。持ち物が身の丈に合っていない男性にも注意が必要です。ブランド品を持つことで、本当は自信のない自分を隠した気分になっているのかもしれません。
ナルシストな彼氏との上手な付き合い方

彼氏がナルシストだと知らずに付き合い始めた人も、がっかりすることはありません。彼氏がナルシストだった場合でも、上手に付き合っていくことで彼氏の態度や行動を改善できることがあります。
ナルシストのツボをうまくくすぐることで、彼氏を根拠のない自信家から本物の良い男へ成長させられるかもしれません。ナルシストの彼氏との上手な付き合い方、ナルシストの長所を育て、短所を改善する方法を紹介します。
相手に主導権を全部は渡さない
ナルシストの彼氏とのデートでは、相手に全ての主導権を与えないことが大切です。ナルシスト男子は、デートの行き先やカップル間のルールなど全部を自分が決めたがります。そんなナルシスト男子のわがままに振り回されないためには、率先して「私はこうしたい」という意思を伝えていきましょう。
相手の主張と意見が分かれたときも、「それも良いけどこうするのはどう?」と提案することで相手を否定せずに自分の意思を伝えてあげてください。彼に譲り合いを学んでもらうことで、振り回されず、快適に付き合えることもあります。
短所も含めて「好きだよ」と伝える

ナルシストは、自分のなかで長所だと思えるところばかりに視点がいき、短所を見ないフリします。しかし、それでは彼の成長は見込めず、悪い部分が目について楽しく付き合えません。ナルシスト男子と長く一緒にいるためには、自尊心を深く傷つけることなく短所に触れ、改善を促すことをおすすめします。
短所も含めて人間性を認めてあげることで、彼も自尊心を損なわずに短所へ目を向ける機会を得られるでしょう。それをきっかけに、短所の改善につなげてもらうことができるかもしれません。
相手の主張とは別のポイントを褒める
ナルシストは自分の主張が正しいと信じて疑わず、相手の同意を得ることでさら「自分は正しい」という思いを強めます。すると彼のナルシスト的な行動はエスカレートし、他人の意見に耳を貸さなくなる可能性があるでしょう。
そこで、相手が主張してきたことに対して全ては認めず、別のポイントを褒めてあげてください。褒めることで彼の承認欲求を満たしつつ、彼の自惚れを助長させずに済みます。また、自分が成長させたい面を意識して褒めることで、彼を自分好みの男性に育てることもできそうです。ナルシストは承認欲求を満たすために努力できる性質を持っているので、こちらで上手にコントロールしましょう。
ナルシスト男性は上手に育てて付き合っていこう

ナルシストの男性は自己愛が強く、自己中心的な行動をとる傾向にあります。そんな男性と付き合いを続けていくのは大変なので、ナルシスト診断で相手のナルシスト度を見極めましょう。
しかし一方では、ナルシストと自信家は表裏一体でもあり、付き合い方次第で女性を引っ張ってくれる素敵な男性になる可能性もあります。彼氏がもしもナルシストだったら、その特徴を理解して、ときには彼を育てる気持ちで上手に付き合っていくのも一案です。