彼とケンカしてしまった…。


愛し合っているもの同士といえども、時には些細なことから口論になってケンカに発展…ということはありますよね。そんな風にいつもは仲のいい彼氏とケンカしてしまった時、あなたはどう対処していますか?
ケンカは長引けば長引くほど気まずくなってしまうもの。たとえば、下記のような気持ちになってしまうこともあるのではないでしょうか?
~こんな気持ちになってしまうことない?~
- 彼との「別れ」を考えてしまう
- 一緒にいても気まずい
- 日常生活でも落ち込んでしまう
- イライラする
そして、もしかしたらこの気持ち…彼も同じように感じているかもしれません。そうなれば、なおさら早く解決したいものです。
そこで、仲直りの秘訣を探る為に、お客様に「ケンカ」についてアンケートをとってみました。
彼との喧嘩に関するアンケート(2014年12月マイエルシーアンケート調べ/女性300名)
日常生活で彼とケンカしてしまうことはありますか?

- ほとんどない/116名
- 時々ある/81名
- ない/55名
- よくある/49名
どんなときにケンカをしますか?仲直りの秘訣は?

- お互いの意見を譲らないとき。価値観の押し付け合い。お互いに謝る。引きずらない。
- 結婚の話でケンカは多い。我慢するのをやめたら回数は増えた。けど、ケンカになる前の話し合いで解決することも多くなった。
- 相手や自分の言動に不満を感じたとき。不満などは落ち着いて「自分はこう感じたから悲しい」と自分を主語にして伝える。きちんと謝る。
- 遅刻が多いとイライラする。素直に感情を出す。言葉で伝える。自分が悪いところは謝る。出来たら、ありがとうを言う。
Q.女性に質問。喧嘩したときは素直に謝れますか?
いかがですか?
アンケートから、多くの方が「自分から素直に謝ることが出来ない」という悩みを抱えていました。ケンカの理由は様々ですが、相手は大切なパートナー。できれば早く、関係を修復したいですよね。
ケンカの理由、そして素直に謝れない女性の本音

仲直りの第一歩を探る為に、まずはどうしてケンカになってしまうのか、なぜ素直に謝ることができないのかについて、身近な例から見直してみましょう。
~ケンカの理由~
- 価値感の不一致
- 自分の考えを否定された
- 待ち合わせに遅れた、約束のすっぽかし
~素直に謝ることが出来ない理由~
- なんとなく気まずい
- どうしていいかわからない
- プライドなどからつい意地を張ってしまう
ケンカの理由を確認すると、ささいなことで感情をあらげてしまったり、ちょっとしたことに不満を感じたり…と、ネガティブな気持ちがケンカの元となる残念な行動に繋がってしまったケースが多く見られました。感情がむき出しになり相手も自分も傷つける、…これはまるっきり恋愛力が低下してしまっているサインです。
つまり、ケンカの原因は細かな理由よりも、「恋愛力が低下してしまっている」事自体にあるのではないでしょうか。そこでケンカしてしまったときは、まず下記のチェックシートで自分の恋愛力をチェックしてみましょう。

~ケンカした後の恋愛力チェックシート~
- ケンカの原因は?もしかしたら自分から発生させていませんか?
- 相手の仕事が忙しい時や、大変な時に起こっていませんか?
- 生理の時や自分の体調、状況で八つ当たりのようになっていませんか?
- 日々感謝の気持ちを伝え忘れていませんか?
- 大切な人に対して笑顔を忘れていませんか?
- 相手の立場になって考え、その要望の受け入れができなくなっていませんか?
1つでもチェックがついたら、やはり恋愛力が低下し、人間的魅力が希薄になっている傾向にあります。恋愛力が低下していると気づいたら、ちょっとした考え&行動チェンジで恋愛力をアップさせましょう。
そこで下記の「LC流ケンカした後の仲直りの心得」を試してみてはいかがでしょうか。
~LC流ケンカした後の仲直りの心得~
~ステップ1~
- 一旦冷静になるべし!ことの発端は何?と考える(意外とささやかなこと、自分から…が多い)
~ステップ2~
- 非がある場合、すぐに素直に謝る。離れているときは、メールや電話で連絡する。
~ステップ3~
- 意地を張らず、相手の顔、目を見て、きちんと気持ちをそのまま伝える。
~ステップ4(プラスα行動)~
- 彼の好きな手料理を振る舞う。 または、好きなスイーツやフルーツを買ってお詫びと一緒にプレゼントする。
~ステップ5(プラスα行動)~
- 素直な愛情を、ハグやキスなど行動で示す。
いかがでしたか?ケンカをすると、自分に非があればあるほど気まずくなり、そこで意地を張ると、空気は一気によくない方向に行きがちです。でも、してしまったことは元に戻せませんよね。そんな時こそ、今の自分の心の状態(恋愛力が低下していないか)を冷静に見るチャンスです。
また、相手への思いやり不足や、コミュニケーション時間の減少など、自分と彼との今の関係性を確認するキッカケにもなります。率直に「ごめん」と「本当に伝えたかったこと」を伝えられれば、もっと信頼関係を深め、一緒にいて心地よい関係になることが出来るのではないでしょうか?
そして、仲直りしたあとは同じようなことを繰り返さない為に、『ケンカにならないためのポイント』を二人の生活に取り入れてみるといいかもしれません。人間的魅力アップにも繋がりますので、一石二鳥ですよ!
~LC流ケンカ対策の行動のコツ~
- (1) まずは相手の意見を一旦受け入れましょう
- (2) 自分の立場ではなく、相手の立場になって物事を考えてみましょう
- (3) 些細なことでも我慢せず、その場で素直に話し合いましょう
- (4) 相手への要望、希望があれば前向きな表現(○○してくれたら嬉しい等)で伝えましょう
- (5) 気分や体調のすぐれない時は、深入りしないようにしましょう
- (6) 素直に、相手に「ごめんなさい」「ありがとう」を伝えましょう
- (7) 相手を許した場合、後で蒸し返すのはやめましょう
- (8) ケンカ後に良くなった部分は、喜びと感謝を伝えましょう
このように、ケンカ というキッカケ があったからこそ、足りない部分に気づいて二人の関係を発展させられる…ということもあるのではないでしょうか。そして2人の絆はさらに深まり、『私たちってこんなに愛し合っていたんだ』と実感する機会にもなり、お互いに恋愛力がアップしそうです。
本当の気持ちを伝え合い、時折互いの大切さを再確認しながら、徐々にケンカをしなくても心地よさを察しあえる二人になっていけたら素敵ですよね。